AWSスクールのカリキュラム見てみた

インフラエンジニアのポートフォリオってなんやろなぁ〜と思ってポチポチやってたら最近はプログラミングスクールの亜種みたいな感じでAWSスクールなんかもあるのですね。

raise-tech.net

AWSのスクールって何を教えてくれるんだろうと思って見てみました。以下がカリキュラムになります。

WEBアプリケーション開発

f:id:ktt1:20200501140943p:plain

まずは4週でrailsの基本を学んじゃおうという凄い勢いのあるカリキュラムです。

ちなみに1コマ/週なので、きっとRubyとかは一切触らず、いきなりRails

AWS上での環境構築

f:id:ktt1:20200501141110p:plain

次の4週でAWS登場ですね。

CWの監視までやるみたい。

IaCの実践

f:id:ktt1:20200501141117p:plain

そして8週間かけてIaC使って構築するみたいですね。

ServerSpecとか使ってテストもしっかりやるみたいですね。

お値段

f:id:ktt1:20200501141234p:plain

お値段は35万円くらいなんですね。

120分×16回なので、AWS公式研修とか考えるとこんなもんだろうとか思ったり、この内容でこの値段は高いなぁ。とか思ったりするいい感じのお値段な気がします。

もし受講相談されたら、progateのrubyrails全部やって、aws紫本やってみてからカリキュラムを再読して受講するかどうか決めることをおすすめします。

VCSSVNとかあるし、カリキュラム内容的にもSIer的なお固い案件にも対応できるようなカリキュラム対応になってそうですね。

というかこの内容で仕事あるんですね。

ネットワークエンジニアのスクールもあるみたい。

こちらはネットワークエンジニアスクール

www.netvisionacademy.com

あえてネットワークエンジニアになろうという心意気シブすぎない?堅実派なのかしら。いいと思います。